“GHz Interview06” ばいを般若

GHz Interview

世界屈指のディガー「ばいを般若」さんのインタビューを公開!
世界中のありとあらゆるコアな音源をディグり続け、Twitterを中心に何処よりも早く最新の音源を我々に紹介してくれており、年に一度公開されるBio Awardは各界の著名人達もチェックされているほど、ばいを般若さんのディガー活動は音楽シーンに影響を与え続けています。

今回のインタビューでは未だ謎の多い、ばいを般若さんの全貌に迫る貴重な物となりました。

13081929_1503891702970225_474789660_n
ばいを般若
https://soundcloud.com/biohannya
https://twitter.com/biohannya

ベースミュージックからブレイクコアまでネット上のSICKな音楽をディグり続ける世界屈指のディガー。
サウンドクラウドでのコメントの多さと早さは国内外からネタにされ、「世界一のブレイクコアファン」という曲が勝手に作られたり、LIKEの早さが人間の範疇を超えているとサウンドクラウドから警告がきて「サウンドクラウドの神」と呼ばれるまでになった。
細かいEDITや詰め込みまくったMASHUPを得意とし、ライブではそのうえにアーメンブレイクやサンプリングされたゲームの打撃音等をリアルタイムで打ち込む「悪羅悪羅系ボタンプッシャー」として、DJとLIVEの中間という人の曲でライブをする新スタイルを確立。
専属 のパフォーマンス集団「三三七拍子」を持ち、クラブでバイクを走らせる等数々の伝説を残している。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/250620848″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]



Q1.

出身地は何処ですか?

東京も住んでたし大阪長いからイメージ強いかもしれないけど実は名古屋です

Q2.
音楽に興味を持ったのはいつ頃からですか?

思い返せば友達の影響で色々聴くようになった中学、高校時代からかな〜
日本のインディーズシーンのパンク、メロコアからだんだんラウドになっていって
スリップノットとか

リンプビズキットみたいなロックとヒップホップをかけあわせたミクスチャーバンドが時代と共に出てきて

学校の帰りにしょっちゅうタワレコ行ってオススメの試聴しまくってたけど
今でもライブで使っちゃうくらいミクスチャー大好きだしここが原点

Q3.
今までに最も影響を受けた作品を10作教えてください。

影響受けたっていうと若い時のバンドばっかになっちゃうけどちょっと考えてバランスよくしました

Slipknot ‎– Iowa
http://gekirock.com/special/slipknot/
1stと2nd迷うけどボクはどちらかと言うと2nd(買うなら10周年記念版で)
マスクやジャンプスーツいくつも持ってる

System Of A Down ‎– Toxicity
https://itunes.apple.com/us/album/toxicity/id273714443
影響受けすぎてるバンド多いけどSOADも外せない

Kottonmouth Kings – High Society
https://itunes.apple.com/gb/album/high-society/id724537187
スリップノットとかKMKみたいな大人数のバンドみんなでやりたかったし今でも憧れてる

Atari Teenage Riot ‎– Delete Yourself! (Remastered!)
https://atariteenageriot.bandcamp.com/album/delete-yourself-remastered
バンドから電子音に移るきっかけになったのがデジタルハードコア
この暴動動画観ると当時の凄まじさがよくわかる

Mindless Self Indulgence – Frankenstein Girls Will Seem Strangely Sexy
https://mindlessselfindulgence.bandcamp.com/album/frankenstein-girls-will-seem-strangely-sexy
初来日ツアー東京、大阪、名古屋全部行ったくらい好き

OVe-NaXx – Bullets From Habikino City HxCx
http://www.cockrockdisco.net/releases/digital/crockp3-042/
憧れてMPCまで買った尊師オブちゃん
ovnx shoot accel coreにしようと思ったけどCRDで再リリースされたこちらで
別アルバムだけどこのMVが世界観わかりやすい

Venetian Snares – Rossz Csillag Alatt Született
https://venetiansnares.bandcamp.com/album/rossz-csillag-alatt-sz-letett
やっぱ神は偉大!初期のリリースの早さといいそれぞれ作風違ったけど全部凄い

weyheyhey !! – Harlott
http://weyheyhey.uk/
ネットレーベル追っかけてた時代Love Loveから1st出した時衝撃だったし今でも無敵のRavecore

Skrillex – My Name Is Skrillex EP
https://soundcloud.com/skrillex/sets/my-name/
Scary Monsters And Nice Spritesで有名になる前に出したフリーEP

odaxelagnia/Akamushi/Reizoko Cj/goreshit split
https://archive.org/details/DCRPS018
冷蔵庫Cjは出てきてからブレイクコアの概念とか歴史変わったと言っていいレベルの重要人物
毎回ライブで使ってたしMix2つもあげてる

Reizoko Cj Mix
https://soundcloud.com/biohannya/reizoko-cj-mix
Reizoko Cj Mix 2 (2012)
https://soundcloud.com/biohannya/reizoko-cj-mix-2-2012

年代順に影響受けた作品並べたけどありすぎて10個選ぶの難しすぎる…
もっとチップチューンとか色々入れるべきだったかなぁ

あむぱ – ストリートファイえもんのうた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10632509
未だにこれの真似してストIIの打撃音とかライブセットに打ち込んでる

Q4.
「ばいを般若」名義以前はどんな活動をされていましたか?
また、DJはいつ頃から始められているのでしょうか?始めたキッカケは?
現在のメガミックスや自作のマッシュアップを取り入れたDJスタイルにはどうやって行き着いたのでしょうか?

「ばいを般若」名義以前は
何もしてないただのファンでありリスナーというのが正解だけどディガーというのがアリならネットレーベル初期から海外のレーベル含めインターネット上の音楽掘りまくってた

DJは
18歳からの友人WORUZが東京で開いたパーティーに参加した時が初だったはず
キッカケは
その当時周りもアーティストばっかりで毎回金払って客として行くより都合がよかったのと自分が好きな音楽を爆音でかけて最前で聴けるからとかそんな理由

これまでディグった膨大なmp3を生かすのにもちょうどよかったし
誰も知らないヤバイ音源は大量にあったからそれ流すだけで強かったけど
回数こなす内に段々DAWにも慣れてきてeditやmashupを多様するようになり
サンプラーとして使ったりエフェクトもリアルタイムでかけるようになって
強さを求めるあまり専属のパフォーマンス集団までできてどんどん破茶目茶に、、、

一般的に言うDJとはやってることも全然違うしボクをDJって言うと本気でやってる人に失礼なのでライブと言うようにしてるけど
DJとライブの中間というか人の曲でライブしてるっていう表現が一番しっくり来る

あと自作のマッシュアップとかも作ろうと思って作ったわけじゃなくてライブセット組むうえで必然的にできあがるものをそれっぽい形にして抜き出してるだけ
なのでよく間違えられるけど作曲もしてないしアーティストでもないって覚えといて頂きたい

Q5.
ばいを般若さんは世界屈指のディガーとして有名ですが、音楽を掘るという行為はいつ頃からされていますか?

掘る行為はずっとしてるけどディガーとして意識しだしたのはdigという言葉が一般に根付いて僕自身も呼ばれるようになってきた頃かなぁ
その頃にはdigcloudってブログ(現在ラジオがメイン)もはじまってボクもプロフにディガーとか書いてたはず
http://digcloud.tumblr.com/
http://block.fm/program/digcloud_fm/

おかげさまでサンクラのコメントも世界のあちこちから話題にされて同時多発的に勝手に単位化されてるし
Biohannyaをタイトルにした曲も何曲か作られたり今やゲームにまでして頂いてもうイジられ放題です

因みにゲームは当初エイプリルフールネタだったけど好評で今もできるので興味あれば
http://www.otherman-records.com/releases/GAME001
今後もアップデートでさらに色んな機能が実装される予定
詳しくはツイッターで→#Hannya_Digtter

Q6.
ばいを般若さんのディガーとしての一日を教えてください。常にPCの前でSoundcloudやFacebookをチェックされているのでしょうか?
最先端の音源をチェックして紹介されていますが、過去に遡って古い作品も聴き返していたりするのでしょうか?

想像通り時間の許す限りラップトップ触ってます
メール、SNS、RSS等ただ大量に入ってくる情報を追っかけてるだけ

あまりにも量が多くて過去の古い作品は忙しかったりdigる必要がなければリンク踏んでも聴かないし
iTunesに入ってる曲も調べ物する時やライブセット組む時以外聴かないので
ハッキリ言うと毎日聴いてる音楽のほぼ全部が最新の音楽でしかもそれを二度と聴くこともまずない
毎日出会う音楽が一期一会な状態を何年も続ける苦行をしています

Q7.
同じディガーとして注目、もしくはリスペクトをしている人物、もしくは情報サイトなどはありますか?

たくさんいます
まず最初に名前をあげたいのはボクがディガーになるきっかけになったと言っても過言ではないマサユキ先生
https://twitter.com/warp50cd

ネットレーベル初期のみんなブログやってた時代にMusic Forestという音楽ブログをやっていて
ネットレーベル相関図ではマルチネが贔屓にする国立国会図書館として書かれたり
ツイッターで音楽紹介してた頃はwarp50cd砲という言葉もできたくらい影響力あったし
海外のマイナーネットレーベルやどこ掘ったらこれ見つかるの?っていうリリースも含め日本語で丁寧に説明してくれてて
しかもあの幅の広さと確かなクオリティーで頻繁に紹介されてたのは本当に貴重だったし当時お世話になった人は世界中にいたはず

もう結婚されて今はボルダリングにハマってらっしゃるし音楽は紹介されてないけどボクは勝手に意思を引き継いだつもりで頑張ってます

他にもあの年でありえない知識と引き出し持ってるゴンブトとか
https://twitter.com/Gonbuto

サンクラで言えば日本だと近頃大人しいっぽいけどリポスト追っとけば間違いないスケブリ
https://soundcloud.com/sskhybrid
海外だとGRRLとか最新の音楽中心に掘りまくってる人いるし
https://soundcloud.com/grrl-music

ブレイクコアで言えば
サンクラのブレイクコアタグで掘ってるすてらべえ
https://soundcloud.com/stella_hiragana
コメント残すのはハワワとか健康胎児君もボク知らないとこまでしっかり掘っててエグいし
https://soundcloud.com/hawawa
https://soundcloud.com/kenkotaiji
(因みに上記三人とボクを合わせて四天王と呼ばれています)
https://twitter.com/kaitendaentai/status/723208692494028800

ツイッターで言うとブレイクコア関連のツイート全部追ってる邪神あざむんさん
https://twitter.com/othermoon

YouTubeならdrillobite
https://www.youtube.com/user/drillobite
ブレイクコアとそれ以外のもあげてる量からそれぞれつけてる画像も含めdig力が凄すぎる

ジャンル毎に言っていくとさらにきりがないから止めとくけど
SNSやそれ毎にみんな攻めてるところがあって面白いし尊敬してます

よくディグり方とか聞かれることがあるけど
一番早くて楽なのは自分と趣味が合うディガーを見つけること
つまりディガーをディグるのがオススメ

Q8.
レコード、CD、デジタルと音楽を届けるフォーマットは変わり、レコードショップ以外でもbandcampやLIMITED RUNなどの直販サイトでリスナーはダイレクトにレーベルやアーティストをサポートする方向に変わってきていますが、ばいを般若さんは今でもレコードショップへ行かれてリリースをチェックしたり、CD、レコードやカセットなどのフィジカル作品も購入されたりするのでしょうか?

昔はアホみたいにCD買い漁ってたけどレコードショップとか全然行ってないすね。。
アナログの温かみ感じてる方々には申し訳ないけど場所とるしいちいちプレイヤーに入れて再生とか面倒で…
もうボクの家はCD/DVDや本も含め全部捨てて今は完全データ管理にしてます

ただレコードショップやレーベルが潰れないようにCDとかレコード好きな皆さんはどんどん買って頂きたいすね;
何故か色んなレーベルがバンドキャンプでこの時代にカセット販売してたりCDも不況の時代とはいえやはり根強い人気があるしまだ大丈夫そうだけど…

あとお願いしたいのはボクみたいな完全データ派の人も今や多いと思うので
これ読んでるレーベルのみなさんはフィジカルで出すとしてもできたらバンドキャンプ等でデータ販売もお願いします

Q9.
現在活動の拠点にされている関西に関して。大阪に住まわれてどれ位立ちますか?大阪の音楽シーンの面白いと思う部分は?今、大阪で注目しているアーティスト、レーベル、パーティーは?

もう大阪はかれこれ10年
面白いのは音楽以上にそれをやってる人間が面白いってところ
特にKA4U、ガルペプシをはじめとするMIDI_sai周りの先輩方
同世代だとNMDB、シャカイチ、ラクセナン等々関西の面白いアーティストたくさんいる

ボクも人のこと言えないけど同年代以上の人は大体見た目が派手で中身もぶっとんでる人が多いのも特徴で
その最たるものがハン君ことUTEROZZZAAA

これが関西アングラシーンのサイバーパンク
アメリカでライブして新聞載ったり色々凄い

逆にこれは関西に限らないけど最近の若い子は見た目大人しい代わりに音楽のクオリティーがおじさん達よりも遥かに高いってみんな口揃えて言うてる

日本のブレイクコア界ではアーメンアノニマスっていう独特の匿名文化が去年から新たに生まれてるけど
テクノ界でもクロックハザードっていう関西を拠点に全国にメンバーがいる匿名音楽集団兼レーベルがあって
その人達も大体は元々ブレイクコア通ってた仲間なので応援してます
http://clockhazard.jp/

若い子中心にブレイクコア人口は増えてるのにMIDI_saiは今やレアになってるしパーティー自体減ってきてる中、大阪で新パーティーを去年から始めたので宣伝になっちゃって申し訳ないけどカクアレカシがオススメです

そしてそのカクアレカシと大阪で長年続くトリッピンファクトリーのコラボイベントSUNCAQ(さんかく)が5/7に初開催で
イギリスの人気実力派アーティストTechDiffの来日ツアーをSUNCAQ主催で行うけど
東京は5/3にDOMMUNEにも出演する予定なので大阪まで来れない人も是非ネットからライブ観て下さい
イベントの詳細はスクロールして最後に

TechDiff
https://techdiff.bandcamp.com/

ライブ動画

インタビュー
http://moutakusanda.com/articles/techdiff/

Q10.
ばいを般若さんはBreakcoreというジャンルを長年に渡って見て来ているかと思いますが、ばいを般若さんがBreakcoreを知った最初の作品は?

(前回のインタビューでも同じような質問で困った記憶があるけど)
おそらくJason Forrest aka DJ Donna Summerだったんじゃないかな〜
ブレイクコア聴き始めた頃JasonのCDあるだけ買った記憶があるからで正直覚えてないんだけど
でも友達に薦められて聴いたのが最初だと思うからその友達が持ってたレコードとかCDだと
Dev/Null辺りの可能性もあるしチップブレイクだけどSaskrotchのNintendo Breakzとか?

もう10年以上前だしあんまり覚えてなくて申し訳ない

Q11.
現在までに数多くの日本人Breakcoreアーティスト達が登場してきましたが、ばいを般若さんが個人的に思う最初の日本オリジナルのBreakcoreアーティストとは誰ですか?

これ難しいけどいい質問やなぁ
逆にボクが日本人最初のブレイクコアアーティスト誰だったのか知りたい
もう勝手な予想だけど19頭身周りの誰かかなぁ
一応CDRなら知ってそうと思って聞いたら「ドープコアラかウヌラメヌラか俺」って回答きたしこの辺なんだと思う

マダチャンでドープコアラさんの過去作まとめて去年出してたよね?
ブレイクコアだったかわかんないけど97年から作ってたなら最初の人かもね

[MCFREEEP005] DopeCoara – AirHead LP 1997-2004,2015
https://murderchannel.bandcamp.com/album/airhead-lp-1997-20042015

ボクが最初に知った日本人ブレイクコアアーティストも誰だったかなぁ
最初にライブみたのは19頭身のPotato Mastaに教えてもらって行ったOVe-NaXxだったと思うしやっぱその辺かな?
そのライブ行ってからウメ君とも出会ったんだよね

Q12.
日本と海外のBreakcoreでの違いについてお聞きしたいのですが、日本のBreakcoreはどういった特徴を持っていると思いますか?他の国と違った点はありますか?

ブレイクコアにもお国柄ってやっぱあるよね
個人的に思うのは日本人は器用で全体的に曲のクオリティーが高いこと
例えクソを作ってもしっかり聴けるものになってるというか外人の作るスカムみたいなものはまず作らないしマジメな印象

あとサブジャンルへの興味も他の国より強い気がする
例えばマッシュコア、ダンスコア、ジプシーコア、チップブレイク等々
多種多様なブレイクコア作ってる人いて幅広いし
ツイッターでみんな繋がってるから一人が話題にするとあっと言う間に知れ渡るしこういう点は他の国にない利点というか強みなのかも

他に初音ミクとかボーカロイドを使ったボカロブレイクコアも日本ならではだし
去年から出てきてるアーメンアノニマス(謎の匿名ブレイクコアアカウントの総称)とか
ヤバイコアをパクって出てきたクソ企画クソイコアだったり
独特の文化があるから日本のブレイクコアは面白い

廻転楕円体 – 双頭の零
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26931593

アーメンアノニマスについて
http://blog.otherman-records.com/day/2016/04/08

ヤバイコア
https://soundcloud.com/biohannya/sets/yabaikore

クソイコア
http://www4.hp-ez.com/hp/kusoikore/

Q13.
今の日本のBreakcoreを含むアンダーグラウンドなエレクトロニック・ミュージックシーンは昔に比べてナードよりになっていますが、元々アンダーグラウンドなエレクトロニック・ミュージックにあった不良性であったり、イリーガル性という要素が減ってきた現状のシーンに関してどう思われていますか?

わかるなぁ
おじさん世代はヤンキーあがりというか見た目から悪そうだったり
特に関西は大体みんなロン毛でイリーガル感がパッと見や匂いでスグわかったけど
今の若い子はオタク多いし…

まぁ時代よね
昔はヤンキー多かったしそれが当たり前で今はみんなアニメ観て育ってるからサンプリングしてる素材が如実に世代を表してるけどそれぞれ個性が出ててどちらもいいと思います

サンプリングという意味でのイリーガルなら
レーベル側でコンプライアンスのレベルが違ってると思うけど
ブレイクコアは歴史上サンプリングなしでは語れない音楽だし
例えばDJドナサマーとかデュラン×3とかもう名義からパクってきた文化なので
そこをリスペクトしてやりたい放題やるっていうことの大切さも忘れないで頂きたい

Q14.
DubstepやGlitch HopといったBass Musicにも昔から注目されていましたが、Bass Musicに興味を持ったのはいつ頃からでしょうか?

ダブステップは2009年からすね
たぶん先述のMusic Forestで紹介されてて知ったと思うけど
Borgoreっていうアーティスト(今は有名になってチャラいトラップしてるけど)が
当時退屈だったダブステップの概念ぶち壊したGorestep Vol. 1ていうアルバム出して
https://pro.beatport.com/release/gorestep-volume-1/170553

それがきっかけで面白くなってきたからダブステップも掘り出したら
少ししてからSkrillexが出てきて(最初のEPはダブステップじゃなくてエレクトロハウスがメインだったんだけど)
あのヤバいベースが出てきたもんだからもうスクリレックスメドレーとか作っちゃうくらいますますハマってた
https://soundcloud.com/biohannya3/skrillex-medley

最近のベースシーンはフューチャーベースが多くなってきてるしツイッターでの紹介も減ってるけどやっぱりうるさいベースミュージックが今でも好き

グリッチホップはBROKEN HAZEさんとXLIIさんがやってたRAID SYSTEM(http://raids.jp/)でずっと追っかけてて
ダブステップとは全然別物として捉えてたけどダブステップがだんだん早くなってドラムステップになったり逆に遅くなってムーンバーコア等100BPM近くになって段々グリッチホップと同じ括りにされるようになってから
もう紹介する上でも面倒だからどっちも合わせてグリッチホップとして扱ってるけど
ダブステップ由来ではないグリッチホップもRAID SYSTEMがUSTREAMで放送してた頃にはもうハマってたはず

Q15.
Techdiff、Hitori Tori、Drumcorps、Elektric Kettleなどの海外アーティスト達の来日公演をサポートされていますが、どのアーティストが最も印象に残りましたか?

これまでたくさんのアーティストの来日をサポートさせてもらって特にブレイクコア、さらに言えばピースオフアーティストなら日本一やってきたんじゃないかなって思うけどみ〜んなやさしくていい人
一人ずつ思い出あるけど一番は現在再来日中で間もなくライブあるTechDiffかな〜
初めて会う時の待ち合わせで南海なんばのはずが近鉄なんば駅いてて何が見える?って聞いても全然話咬み合わないから凄い時間かかったり
ボクの家に泊まらせてしばらく一緒に行動してたんだけど出かけてる時急に財布無くしたって言い出して一緒に来た道戻って探したけど見つからず結局遺失届まで出して二人で落ち込みながら家帰ってきたらそこに財布あったり…
他にも二人で一緒に西成散歩したり京都で寺めぐりもしたけどトラブルも含めいい思い出

Q16.
今後の予定を教えてください。

ボクはライブしないけど主催のイベントがあるので是非お越しください

TechDiff来日ツアー

東京
5/3
19時〜DOMMUNE
23時〜アフターパーティー@be-wave
https://www.facebook.com/events/1608163026176749/
ドミューン来場者はアフターパーティーのフリーパスがもらえます

大阪
5/7
#SUNCAQ
22時〜@triangle
https://www.facebook.com/events/214780355555148/
近畿圏外の人は1000円!女子はなんと500円!
全国の皆さんお待ちしてます

そして7月にもMeow Meowの来日ツアー、さらに10月にも外タレ来日予定があるのでイベントやる予定です

すごく個人的なことだけど
長年使ってたAbletonのライブ用プロジェクトファイルが去年とうとうネタ詰め込みすぎてメモリ不足のエラーで二度と開けなくなってから
主催のイベントですら出演断ってる状態で期待してくれてる人には申し訳ないけど7月か10月にはなんとかしたいと思ってます

あと反響が大きかったヤバイコアの二回目になるようなクソヤバイコアか何かができるように時期をみながら考えたいと思ってるので
ブレイクコアスキルを磨いたり手打ちアーメンの練習をしたりクソイコアのためのネタ集め等各々で準備しておいて下さい

長くなりましたがインタビュー読んでくれた方ありがとうございました
それではイベントでお会いしましょう

インタビュー/文:GHz Staff
※このインタビューは2016年4月30日に行われました。